クロストーク 座談会

自己紹介
 

設備企画課主任です。設備系の業務改善などを担当しています。

 
 

事業部設備課係長です。設備系業務の全体的なまとめをしています。

 
 

事業部設備課に所属しています。下水処理場での業務委託や、マンホールポンプの修繕の設計を担当しています。前年度までは下水処理場で勤務していました。

 
 

市岡下水処理場で、運転管理班の主任です。

 
 

市岡下水処理場の日勤班です。今年で2年目です。

 

 

職場の雰囲気ってどんな感じですか?
 

3年間出向していまして、帰ってきたら、3年の間に人も設備も、結構変わっていて、逆にE君に教えてもらうことも多いです(笑)。2年目で既に、しっかりしています。

 
 

優秀やな。

 
 

本当に優秀。コミュニケーションも上手いこととれるし。

 
 

そんなことないですよ(笑)

 
 

採用凍結の期間があったから新入社員が入ったときに、戸惑いありませんでした?

 
 

子供と新入社員が同じ世代なので、子供見ているみたいで不思議な感じはする。

 
 

反対の目線から見たらどうなんですか?

 
 

この会社の人は若いなと思います。見た目だけじゃなくて、活発力というか。

 
 

仕事を教えるときに、気を付けていることありますか?

 
 

作業前に気を付けるポイントとか、説明してから一緒に作業するようにしていました。
事務仕事だと、コツなどアドバイスしている。前に参考にしたモノで教えるとか。

 
 

言うだけではなくて、現場に一緒に行くようにしている。聞くだけと一緒に見るのとでは違うので。慌てたら危険なので、取りあえず落ち着いて、というのは意識してもらうようにしている。

 
 

わからないことがあったとき、聞きやすい?

 
 

聞きやすいですし、良く教えてくれます。
主任とペアで仕事をしていますが、すごく丁寧に教えてくれます。

 
 

面倒見が良いもんな。

 
 

面倒見いい人多いですよね。僕も丁寧に教えてもらっていました。

 
 

ですよね。分からないことは、すぐに聞くようにしています。

 
 

分からないことをどんどん聞くのは、吸収できるのでいいこと。分からないことは、どんどん聞いていくと良いよ。

 
 

積重ねというか、そういったことの継続は大事。それが自信に変わっていくと思う。

 
 

自分の仕事を自負して、頑張ってください。