日々の業務を通じて市民の生活を守る。

・所属/住之江管路管理センター
・役職/部門監理主任
・下水道業務従事歴/27年

現在の職務内容は?

 主に下水道管の点検・調査を行っています。大阪市は下水道管が敷設されてから長い年月が経っています。その為施設が老朽化し菅が割れてしまったり歪んでしまったりということが起こります。
そういった問題を日々の点検で事前に見つけ、地域住民の生活を守り、安全かつ快適に過ごせるようにすることが大きな使命です。

🕑とある一日のスケジュール

🕑8:30 出社
作業着に着替え当日の業務内容再確認
🕑9:00 業務開始
ラジオ体操、ミーティング、メールチェック、現場出勤

🕑10:00 現場作業へ
・協力会社様と現場打合せ(集水ます・取付管・マンホール
・本管調査)・ガス管や水道管など他の地下配管を確認する調査(施工通知箇所等の事前事後調査)
🕑12:15 昼休み
🕑13:00 業務再開
書類作成、ミーティング、現場出勤、各種点検調査等

🕑16:30 書類整理
日報作成、翌日の現場で必要な書類作成・準備
🕑17:30 退勤

この会社でどのように成長していきたいですか?

下水道の維持管理について、私が知っていることをできるだけ若手社員に継承することです。
そして、より良い環境づくりのために下水道サービスを充実させていきたいと考えています。

先輩社員・職員が感じる職場の雰囲気を教えてください(人間関係)

先輩・後輩に関わらず意見が言い合える環境だと思います。
周りの社員が考えていることを知ることで自分の成長にもつながると思います。

部署、チーム内ではどのようなポジションですか?

行政区班の部門管理主任をしています。現場では施設の損傷がないかなどを最終確認する立場にあります。

チームメンバーとはどのようなコミュニケーションを図っていますか?

仕事の話もしますが、休憩時間に雑談をよくしています。
今はコロナ禍ということもありなかなか集まれませんが、同じ班のメンバーで食事に行ったりもしています。

入社して最初に任されたのはどのような仕事でしたか?

破損した下水管・集水ますなどの補修作業です。

仕事後や休日はどのように過ごしていますか?

仕事後は同僚と食事に行ったり、休日は家族と買い物や旅行に行っています。

仕事とプライベートの両立はできていますか?

残業がほとんどないので平日でも仕事後に自分の好きなことに時間を使うことができています。
また、土日祝が休みで有給休暇も取得しやすいので予定を組みやすいです。
仕事が立て込んでいなければ休みをまとめて取ることもできるので、旅行にも行きやすいです。

最後にメッセージ

様々な会社の情報を見る中で、どうするか悩まれることだと思います。
どの会社もそれぞれ強みがあると思うので、自分が望むものと一番マッチするのはどこなのか
じっくり見て決めていただければと思っています。
当社は、先輩・後輩関係なくお互いの意見を伝えることができ、仕事もプライベートも充実させられるという点が強みだと思います。
興味を持ち、入社された際にはぜひ一緒に頑張りましょう!